• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

2018年に注目すべきAIの5つのトレンド

1401
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    (株)ハピネスプラネット 代表取締役CEO (株)日立製作所 フェロー

    メディアの論調を見ると、この記事にあるように「単調な仕事はすべて消え去り、(中略)、すべてをロボット任せにするだろう」という妄想を抱かせるものが多い。有識者と思われる人までも、そのような前提で話し始める人がいる。代表的な勘違いは、人は仕事をする必要がなくなり、ベイシックインカムが前提となるというような議論である。

     断言する。そんなことは起きない。決して。

     仕事とは何かをよく考えてみよう。仕事とは社会の課題を、皆で協力して解決しているものだ。それでは、AIやロボットが発達して、社会の課題は無くなっていくか。そんなことはない。
     断言する。社会から課題がなくなることなどあり得ない。むしろ、直近20年の世界を振り返ってみよう。北朝鮮でも格差でもポピュリズムでも、EU離脱でも、問題はより複雑になり、より困難で新たな課題に直面している。
     社会の課題が変われば、解くべき問題は変わり、従って、求められる仕事も変わる。しかし、課題がなくなることはない。従って仕事はなくならない。ありえない。この単純かつ変わらない現実を直視した議論が増えることを望みたい。


  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    AIが今後たどる道はインターネットのそれと同じだと思っています。

    AIによって単調な仕事がなくなるか?
    インターネットの登場で単純な仕事はなくなりましたでしょうか?

    AIによって人間は仕事をする必要がなくなるか?
    私はインターネットの登場で便利にはなったけども逆に仕事が増えた気がしてなりません。

    AIによって雇用がなくなるか?
    ある特定の職業を見ればなくなる可能性はあるでしょうが、それ以上にAIを下支えするための雇用が増えると思います。

    AI時代に自社は(自分は)何をすればいいのか?
    AIのトップランナーとして走りたいのであればもう手遅れに近い。GoogleもAmazonもインターネットが一般化して数年以内にできた会社です。インフラとして使いこなしたいのであれば、インフラ化するのをもう少し待てば良いと思います。インターネットも専用線を自宅にひこうとすると100万円だった時代が、ADSLの登場で一気に数千円まで下がりました。


  • PENCIL&PAPER.COM(株)、Visionary Solutions(株) CEO、CSO、CMO、CDO、CCD

    まーここの記事に書かれているコトは普通なコトw
    それ以上でもなくそれ以下でも無い内容ですが、
    ポイントはAIの使い方は人間の創造性による、
    のでここに書かれている以上の「創造」は
    多岐に渡って想像されていますよねw

    あとAIは人々の感情の読み取り云々は当たり前ですが、
    人々の価値観(物事を見る際の「質」)によって変化する、
    と思うのでそこまでAIが察してモノコトヒトを考えられる
    様になるにはもう一息なところですよね。

    AIの進化と解放には目が離せませんね!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか