• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東大が株主総会開催、大学の在り方を徹底議論 このままでは日本の大学は死に至るとの危機感から

625
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 日本人材機構 代表取締役社長

    ステークホルダーの意見を取り入れようとする姿勢は素晴らしいと思うし、良い成果に結び付けてほしいと願います。

    だだ、そもそも論として、大学の教員がマネジメントを担うこと自体に疑問を感じます。自身の研究へのコミットメントは高い反面、大学という組織へのコミットメントが高いとは思われないからです。

    組織マネジメントに長けた人を外部から採用すべきではないでしょうか。そのためにも、職員(非教員)の地位向上は不可欠だと思います。


  • グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル 代表パートナー

    良い方向です。東大には頑張ってほしいです。でも、僕は、自信を持って言いますけど、日本の大学で最もうまく経営されているのは、グロービス経営大学院大学だと思います。他の大学を海外を含めて徹底的に意識してベンチマークしてきたけど、最近では殆どやめました。以下いくつかの事例です。FYI

    ・全ての科目(特別科目を除く)が英語と日本語双方の言語で取得可能(おそらくグロービスのみ)
    ・原則全ての科目がリアルとオンラインとで取得可能(これも世界の他大学でも聞いたことがない)
    ・ほぼ全ての教材がデジタル化され、完全ペーパーレスになっている。
    ・満足度を追求しており、不満があれば授業料全てを返還しています。
    ・助成金の取得を辞退しており、経営は全て授業料のみで賄われている。
    ・徹底的にエドテクに舵を切っており、グロ放題を始め、AI研究所を立ち上げ、テクノベート的要素を全ての科目に入れている。
    ・2006年の大学院化以来、12年で定員が12倍以上となり、二桁成長を続けている。
    ・卒業生の活躍もハンパない。。

    書き始めたらキリがないので、この辺でやめておきます。まだまだ先進的な革新を続けて行きます。


  • 大学エンジニア

    他の大学もやはりそうなんだろうな。
    うちの財務も人事も酷いもんだ。

    企業から来た理事長は大変だな。
    本気で業界が改革を始めたら、その内に恥をかかされる羽目になる可能性を大量に秘めている。

    最近、一部の教員に強く当たられる事があるが、論理的、情報的説明無く「私がやって欲しいのにやってくれない!」と一方的に感情的に主張だけする方が少なからずいる。ほぼ確実に50代以上。
    こっちは大学教授・准教授レベルの方と話してるつもりなのだが、主張が小学生並みで閉口する。

    そして組織を理解していない方が多い。
    これも混乱する原因の1つ。
    自分達が組織の構成員である自覚が少ない。
    学科の科内会議なんて学級会レベルなのでは?と疑ってしまう。
    なので個人でなんでも依頼していいと思ってる方と、意見のない人に二極化している。

    学部、学科によっても差はあるが。
    芸術系で本当に外の仕事もやっている方々は、その辺がしっかりと分かっているので物事の纏まりが早くて助かる。

    追記:
    荘司先生のイメージしているレベルの大学より酷いのか、
    うちの大学では理屈すらもすっ飛ばして、何か書けば金が動くと思ってる方が大量にいる。教員も職員も。それでも就職には強いので学生は来る。来ている間は職業訓練校万歳。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか