• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日産「無資格検査」を誘発した、時代遅れの国交省の認証制度

155
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    井上さんの記事には同意できません。なんでもそうですが、どんなに形骸化しているルールであってもルールはルールです。ルールを変える動きをすることと、自らルールを破ることは別問題です。
    日産の一連の不正について、「企業統治が利いていない」だけでなく「法令遵守もできていない」のは明らかです。仕向地では、現地でクルマを市販する前にその地域なりのルールに合わせる作業が必ず行われます。日本は完成検査の場でそれが行われているということです。


  • badge
    フェリス女学院大学/ 二期会 教授/ 声楽家

    実践的、合理的というところについては大変日本の行政は弱いと思う。本当はずっとシンプルにできることがたくさんある。ただ、何かを止めるには理由がいる。選択と集中を進めるにもその元の「何故そうするか」がはっきりしていないといけない。それがないのが日本の議論の特徴じゃないかと思うことがある。

    さて、というわけでこの通りなら早くルールを変えるべきであろう。「意味がなかったのでルール急いで変えます!」としてほしい。その方が合理的な判断だと思われるので。

    もし本当に意味のないルールなら、このまま放っておいて、日産のイメージが悪くなり、弱体化していくことは避けた方が日本にとってプラスであろう。

    一方日産はルールを守るカルチャーをきちんと醸成すべきだ。やることやらないで文句言うのはよろしくない。選挙行かないで結果に文句言うのもよろしくない。


  • badge
    K-BRIC&Associates,Ltd 代表取締役社長 兼 プリンシパル

    『資格は国などの公的機関が認めたものでもないし、高度なテクニックを有しているわけでもない。「能力をもった人を会社が指名する」といった程度である。』
    そうであれば、単に「車内で有資格者を指定していなかった」という、日産内部の緩みか不理解。

    車は仕向け地ごとに微妙に技術基準が異なったり、外観は同じでも中身のバリエーションが多岐にわたる。
    例えば、海外生産畑の人が管理者になって輸出製品中心の発想となえい、日本固有の「国内基準」への対応が、経営判断から抜け落ちたという事は無いだろうか?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか