• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【実録】AIの「カンブリア爆発」を制するのは、誰か

NewsPicks編集部
129
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    冗長な記事ですが要するに
    AIチップは今、NVIDIAのGPUが寡占しています。
    それに対抗して一気に主役化しているのがGoogleのTPUです。ただしTPUは外販せずGoogleクラウドサービスにおいてのみサードパーティは利用できるという戦略に出ています。
    つまりは今、まともにAI関連サービスをしています、という企業はNVIDIAを買っているか、Googleクラウド上でサービスしているかのいずれか、と言って過言ではありません。

    インテルの低迷については言わずもがなで、そもそもAIブームの一つ前の大波、スマホブームでクアルコムとサムスンに大負けし低迷しました。
    Nervanaという設立わずか2年目のAIチップスタートアップを400Mの大枚をはたいて買収して頑張っていますがやはり劣勢です。

    ただし今この瞬間にもインド、中国、米国をはじめ世界中でAIチップのパラダイムを変えんとするスタートアップやファーウェイ、アリババ等大手がしのぎを削っています。向こう数年、数十年、この分野も生き馬の目を抜く競争でプレイヤーが入れ替わって行くでしょう。


  • 株式会社やるやん 代表取締役

    ちょっと誤解があるようです。AI学習には膨大なデータ処理が必要となるため少しでも処理速度を上げるために、ゲーム機用にグラフィック専用に開発されたGPUを仕方なく使っていましたが、消費電力も多いのと、もともとグラフィック処理用なので無駄が多く、専用チップとしてGoogleがTPUを出してきたわけです。AppleXのA11 Bionicは学習に使うのではなく、学習済みのアルゴリズムをモバイルで実行するためのチップで、また、用途が少し違います。AIのクラウドについては、Googleが先行したのですが、Amazon、Uber、IBM、MicroSoftが追従してますが、もともとのシェアがAmazonのAWSが圧倒的なのでAmazonが勝利すると思われます。なので、スマホの次のデバイス競争として、AIスピーカーの戦いにステージは移っているというわけです。


  • チームラボ Digitalart R&D

    新時代というよりは、昔のベクトルコンピュータ時代に戻ってきた感じ。

    行列計算専用のベクトルプロセッサに、プログラム制御用としてCPUが付属してる。

    でも一時期流行った、地球シミュレータや、京コンピュータはすでに蚊帳の外で、価値がピークのときに投資して失敗するというのがいつものパターン


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか