• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

農地の流動性を高めなければ農業は活性化しない【F17-4E #8】

50
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 清水農園,アグリウィル合同会社

    昔、農水省の若手官僚の一人が、農家から農地を取り上げて俺に任せれば農業は良くなる、という旨の話をしていました。

    この話の是非はともかく、似たような話は、大昔から存在していました。

    でも日本って、共産主義国家ではありません。

    私有財産というのが認められてます。

    安倍首相も、国民の生命と財産を守る、と仰ってます。

    財産とは生命に並ぶほど重視されているわけです。

    農地の流動化と私有財産権。

    この2つが上手く調和する具体的な施策を考えるか、

    ゾンビ農家も潰れるような制度にして、資本主義が機能するようにするか、

    農地を持っている人が死んで、相続する人が農地を重荷に感ずるような環境をつくるか、

    いずれにしても、永遠に今の状況が続くわけではなく、いよいよ大きな塊の世代がリタイアし、環境が変化するタイミングが訪れようといているように思います。


  • ICCパートナーズ株式会社 ディレクター

    【21世紀の”農地改革”が日本の農業には必要?】
    「今、食・農業のビジネスが熱い」9回シリーズ(その8)は、農地や人の生産性をどう高めるかについて議論しました。ぜひ御覧ください。


    【登壇者情報】
    ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
    Session 4E
    「今、食・農業のビジネスが熱い」

    (スピーカー)
    栗田 紘
    seak株式会社
    代表取締役社長

    田尾 秀一
    株式会社ブレンド
    代表取締役

    安田 瑞希
    株式会社ファームシップ
    代表取締役

    (ナビゲーター)
    井上 真吾
    ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン
    プリンシパル


  • ソイルアンドベリーズ小布施(農業者) 代表

    スピーカーの方々に農業法人が名を連ねてないのが、この議論の本質でしょうね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか