• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

家電の敗北を、クルマで繰り返すな

日経テクノロジーオンライン
58
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 上海豊禾精密機械有限公司、モバック株式会社、株式会社ナゴシ 代表取締役

    的外れ。コンシューマーエレクトロニクス化の波が車にも来るってかいてありますが、、家電は最初からエレクトロニクスなんです。この先車がEVになったとしても、それでクルマの部品の何パーセントが変わるんでしょうか?精々10%程度です。そもそも、HVの技術は日産e-PowerやホンダI-MMDのように、EV技術を内包している車が売れているわけです。だからそこからエンジンを抜いて電池容量増やせばEVな訳で、つまり、日本のクルマは既にEV部品でもダントツなんです。

    自動運転に関しては、GOOGLEは要素技術サプライヤーであり、既存自動車メーカーとは競合していません。

    そういう現実こそ直視すべき。


  • New Stories代表 Code for Japan理事

    この100ページ以上のレポートは、業界では広く読まれていますね。私が勧めたいのは、シリコンバレー視察もいいのですが、ノキア経営陣との膝詰めの議論です。携帯電話事業と地図事業の売却にいたるプロセス、株主や組合や国と、どのようなやりとりがあったのか。

    クルマで繰り返してはならないことは、コモディティ化・オープン化が進むOEM事業を守ることや、独自プラットフォームへの投資でしょう。

    「ホンダがOEM事業をBYDに売却した。何が理由なのか。」
    これくらいの議論があってもよいと思います。


  • 製造業 Marketing Manager

    これはいい問題提起ですね。パナソニックの森さんの話は特にうなずける部分が多い。Uberなんて胡散臭いし白タクでしょ?アプリ入れたくない、なんてことを言われたりもしましたが、そもそもシリコンバレーに初めて来た日本人がUberも使おうとしない思考停止に陥っていたりする。なので、最近はいろんな人に敢えて使ってもらっています。それだけでもシェアリングエコノミーの実態が少し垣間見えたりする。

    実際、問題意識がどう活きて日本の企業に伝わるか?こういう記事自体がもっといろんな人に読まれると良いと思う。ログインしなきゃ読めないのがもったいないなあ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか