• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

夢のない理系

はてな匿名ダイアリー
450
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • NASA Jet Propulsion Laboratory Systems Engineer

    概ね同意。日本は技術立国とか言ってる割にエンジニアへのリスペクトが低すぎる。エンジニアがいないとモノが生まれない。営業よりも経理よりも人事よりも部長よりも社長よりも大事なのがエンジニアだから。日本のエンジニアはもっと海外含めて転職活動をして、経営陣を揺さぶった方がいい。LinkedInにアカウント作って、英語でプロフィール整えとくだけでも、どんどん声掛かるから。アメリカのPhD持ちエンジニアは、初任給から日本の大学教授を超えます。しかも定時帰り。

    一点だけ、生活費について。確かにアメリカは給料高いけど、そうでないと暮らしていけない。日本は給料低いけど物価も安いから、アメリカと給料だけを比較するのはフェアじゃない。そういう意味では、日本の給料は日本国内で暮らす分にはまぁ妥当なんだけど、海外の先進国諸都市とは差が開いてきたので、経済的には発展途上国みたいになってきたかも。


  • 一橋大・京都大学客員教授 インテグラル取締役 京大経営管理大学院客員教授

    確かにただ単に理系で博士課程に行っただけだと仕事を探すのが簡単ではありません。しかし、それは研究分野のことだけをコツコツしていた人のことで、何か面白いことがないか動いてきた人には、色々なチャンスが転がっていると思います。

    研究だけで面白ければそれはそれで立派な生き方ですし、研究は研究として何か面白そうなことを探して何かを見つけてやってみるのもひとつの生き方です。

    金融や商社に行っている人が羨ましくみえる人が多いとのことですが、彼らも、所詮、定年までです。人生100年、人と違う生き方の方が面白いのではないかと思います。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    自分は学士までしか出ていない、なんちゃって理系…とはいえ、記事に書かれていることは結構同意する。一つ挙げるとすれば、今の時代に理系からなれない仕事は少ないと思うが、文系の方がエンジニアリングにいきなり行くことはほとんどないと思う。将来の選択肢を広げるという点では、理系のほうが大きい。

    Nakahashiさんがコメントされているように、情報系だと最近は日本でも待遇が上がってきているとは思う。とはいえ、機械・電子系とかでももっと上がってほしい。
    あと、報酬が上がるほど幸せになるのかというと、そうではないと思う。成果を出せば年収2000~3000万円が一定の確率で手に入るような世界であれば、イメージは変わるのではないだろうか?今だと、役員か大企業の部長クラスじゃないと、なかなかこのレベルにはいかないと思う。商社や金融であれば、全員ではなくても一定数はいると思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか