• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

年間1千億円の収益上げるNCAA 政府が日本版を創設へ「東京五輪控えた今がチャンス」

83
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 株式会社サイバーエージェント [CyberAgent]

    abema向きっすよね、こういうコンテンツ


注目のコメント

  • ワシントン大学政治学部 ワシントン大学政治学部博士課程在籍

    PDFの6ページにNCAAのPLが出ています。
    これによると、収入の最大は、テレビ放映権料です。
    ケーブルテレビではない、日本でどうやっていくのか、DAZNのようなサブスクリプションメディアに頑張ってもらうのか。
    あとはチケット収入も重要だと思います。これは、米国のように二次流通市場を確立することが流動性を高めると思います。ダフ屋禁止は、あまり合理的ではないと個人的には思います。

    ↓NCAAの決算書(2015‐2016)
    https://goo.gl/aGL5bv

    ↓関連記事
    【ドーム安田秀一】大学スポーツ改革で日本を根底から変える
    https://newspicks.com/news/1742373
    日本版NCAAを「絵に描いた餅」にしないために
    https://newspicks.com/news/2354127
    https://newspicks.com/news/2371762
    https://newspicks.com/news/2341598
    https://newspicks.com/news/2310655


  • badge
    TEAMマーケティング (UEFAチャンピオンズリーグ) シニアバイスプレジデント(APAC代表)

    スポーツ取り巻く文化と環境が異なるゆえ、本家NCAAを真似すれば良いという訳ではないが、日本の大学スポーツに改革が必要(大学スポーツ出身者として、強く感じる)なのは明白な事実。

    #NCAA #NCAA日本版 #大学スポーツ #慶應 #パイオニア

    そういう状況の中、新しいことにトライするという意味で、「NCAA日本版」創立は、意義があると思う。

    残念なことに、我が母校・慶應義塾は、これに積極的に関わらないスタンスを取っている…。常に時代を先取ってきた慶應の
    「パイオニア精神」は、過去のものなのか?単に、「独立自尊」を履き違えているのか?

    何れにせよ、残念でならない…


  • 株式会社DEERS FOOTBALL CLUB 代表取締役

    ①これまでの大学スポーツの発展はOBの多大なる支援があったからこそ。それを無視してNCAAを作って権限を取り上げます、というようなことはするべきではない。このあたりの設計をどうするか。

    ②学業との両立を求めてこなかった現状に、どうやってうまく両立システムをまわるように設計するか。

    ③学校法人にスポーツをマネジメントできる人材が少ないため、各大学の体育局をどうやって機能させるか。(むしろどうやって体育局を作る気になってもらうか)

    この3つがNCAAを検討していく上での課題かと。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか