• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ネット上で見知らぬ若者にお金を渡す「ポルカおじさん」とは

Business Insider Japan
726
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • お金を貯めずに信用を貯める使い方はおもしろいです。


注目のコメント

  • badge
    アニマルスピリッツ 代表パートナー

    家入さんが始められたstudygiftが話題になったのはもう5年も前のことですが、そうした反省点を踏まえて新たにこうしたサービスに昇華させているというのは凄いことだと思います。
    https://www.google.co.jp/amp/kai-you.net/amp/article/1411

    ポルカにしても、揚げ足を取ろうと思えば思いつくことはいくらでもありますが、まずは人の善意を信じてみようという基本的な考え方をぶらさず、その上で地道に試行錯誤を続けてらっしゃるのもまた素晴らしいなと。

    今年出ている諸々のサービスを見ていると、貨幣というものがどんどん相対化していく過程に自分たちは今いるのだと感じます。


  • badge
    東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授

    情けは人の為ならず.
    評価経済社会に向かう大きな流れが見える.「VALU」,「タイムバンク」と同種.シェアリング・エコノミー,ビットコインやブロックチェーンが絡み合って向かう社会.評価,信用,時間が何らかの単位を持った値で可視化され,市場原理に基づいて取引される.
    たぶんこうした社会で重要なのは,自分の「評価」を他人の「評価」に変えていくこと.社会的に高い「評価」を持っている人は,その影響力を活かして評価すべき他人の「評価」を高める行為をしなければならない.つまり,「評価」のパスを回すこと.そうすることで自分の「評価」も上がる.お金で言えば,受けた投資で利益を上げたら,今度はそれを他人に投資しなければならない.受け取ったパスは貯めずに,次の人へパスして回すこと.これは受けたパスの大小によらない.つねにそのようなサイクルを形成し,自分をそのサイクルの中に置くこと.困っている人に投資すれば,助けられた人の評価は上がるし,投資した人の評価も上がる.先日,VALUで失敗したユーチューバーは受け取ったパスを貯めこんでしまったことがいけなかった.売れていないが才能ある後進を支援するとかすれば良かったのに.評価経済社会では,評価(富)は,少なくとも見える形で貯めこんだら,かえって評価が下がる.


  • 森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士

    ポルカの面白いところは、発信してpvを稼ぎたいブロガーやTouTuberのネタに対するニーズを満たすために機能している点にあると思います。
    pvというのは評価であり、これはマネタイズの源泉であるわけですが、マネタイズする人がお金のない人に対して資金を供給することでネタを提供してもらうという、①資金需要者、②ネタを喜ぶ一般のフォロワー、③フォロワーの多い人たちによるマーケティングに対して資金を提供する商業、④これらの間に立って③商業から手に入れるお金の一部を②フォロワーに提供するネタを提供してくれる①資金需要者とシェアする媒介者、というモデルが存在することを示してくれたのがポルカでしょう。
    こんなことはもちろん正面から謳うべきものではなくて、「あくまで知り合いの間で行うクラウドファンディングに過ぎませんよ」という体でサービスをマーケティングするというのが、熟練したスタートアップ起業家が採用するマーケティング戦略なのです。
    メルカリもそういう戦略でユニコーンに上り詰めたし、PaymoもBASEも基本的には同じ線上に位置づけられるのではないでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか