今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
1096Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
YouTubeは月間15億人が1日平均60分。
凄いことは確かにすごいのですが、まんべんなく誰もが使うものというより、一部のコアなユーザーが超高フリークエンシーで見るもの、というイメージが定着してきました。
あとは、どこに広告が出るかをコントロールできない事が分かってしまったので、動画広告市場での圧倒的な立場が少し揺らぐのかもしれません。
パーソナルアシスタタントについては、伸び率も重要だが、母数として何が大きいのかも重要。下記記事はDomino Pizzaの発注がどのパーソナルアシスタタントで行われたかというアンケート調査だが、Siri29%、Alexa17%、Google Assistant 12%という結果。
これまでの職業経験ゆえかもしれないが、伸び率ばかりの発表を見ると、母数はどうなんだろうと勘ぐってしまう(汗)
https://newspicks.com/news/2393831?ref=user_100438
Google Xが取り組む塩を活用した再生可能エネルギーの取り組みも面白いので注目です。この辺りはテスラも含めて動きが加速していきそうです。

Alphabet’s X lab is working on renewable energy storage
https://techcrunch.com/2017/07/31/alphabets-x-lab-is-working-on-renewable-energy-storage/
数字でみると改めてすごいですね。〉AndroidのMAUは20億人。アプリは年間820億回ダウンロード。VRデバイスは11種類へ。

Google daydreamはかなり精度が高い。GearVRも普及数多くデバイスが普及していくことで、VRアプリのダウンロード数も増えていきそう。

個人的にはGooglephotoの進化に感動している。
ブランドセーフティの問題で広告主がYouTubeへの出稿を一斉にやめていたけど、結局また広告主は戻ってきている状況だし、まだまだ安泰という感じなんでしょうか。別記事でテレビでYouTubeを見ている人が増えてるという話が出ていて、テレビ局としてはどんどんアイボールを奪われているなぁと。特に驚くような話ではないですが。

http://adage.com/article/digital/youtube-connects-tv-audiences-top-world/310037/
米国系多国籍企業がアイルランドなどの租税回避地を利用している廉で、フランスの税務当局は、グーグル、アップル、アマゾン、フェースブックの4社に対して、追徴金も含めて計約25億ユーロの支払いを求めるそうだ。こうした方針は、ドイツも同じだ。
ユーザ数の単位が二桁億人と大き過ぎてイメージが逆にわかない笑
アルファベットの様な世界企業が、四半期Q2で、イービッタが4100億円は、仮に年間売り上げ10兆円とてしてもあり得ないと思います。
もっと全然上でしょう。
いまだにこのレベルで成長するとか凄すぎる。
ベンチャーぽい指標

業績