今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
794Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
とても興味深いです。オンラインで買物をする人を母集団とする調査ということなので、日本はオンラインで買物する人に対するAmazon影響力が高いということですね。日本はAmazonを契機にオンラインで買物をする人の裾野が広がって、さらにAmazonへの依存度が高まっているという傾向が顕著、と解釈できるかもしれません。

小売店での買物頻度減少については、ECの影響の他に、日本は元々小売店でちょこちょこ買物する頻度が高い市場という特徴もあるかもと思います。
Amazonの影響が最も大きな業種は何か?の調査も知りたい
by本屋
リポート全文はこちら
『Total Retail 2017 不確かな未来の備え 小売業に必要な10の投資分野』
http://www.pwc.com/jp/ja/japan-knowledge/archive/assets/pdf/total-retail1706.pdf

1カ国/地域あたり約840人。PwCの調査にアクセス出来たのはどんな層の人達なんだろう。Amazonで買い物をしている日本人は90%超えるようですが、あまりにもサラッと書かれていて、具体的な説明が無いため、イマイチ信用性に欠ける。他に90%を超える国は、イタリア、英国、米国、ドイツの4カ国。ブラジル(47%)、オーストラリア(37%)と低い国もあるようです。中国は97%がTmallの顧客だそうです。

全体的に、数値を無視して、各項目ごとに何をすればよいか、自分で考える為の資料としては役に立ちそうだなと思いました。
iPhoneと同じような現象がECでも起こっているような気がします。アマゾンが優れたサービスを展開しているというのは当然ですが、日本人のブランドへの安心感もあると思います。楽天などはBtoBtoCな分、比べるのが不便だったり、不安なところもあるのかもしれない。
私も確かに減りました。いちいち出かけて買い回らなくて良い便利さに加えて、日用品のストックが切れて「必要」と思ったら、深夜だろうとすぐに注文できる。いちいちメモして、週末にそのための時間も確保して、ということをしなくてよいのも便利。
地方に住むと良く分かるんだけど、買いたいモノがなかなか無い。そこに品揃え抜群、さらには早ければ当日に配達される、しかも楽天等と違って見やすい、使いやすい、とくればAmazonが浸透するのはまさに実感。
物流が強いのに加えて、長時間労働・長距離勤務だ買い物に行きにくいこともあると思います
日本の代表選手である楽天さんはどうなんでしょうね。
Amazonさんが増えてそして楽天さんも、、、それとも、、、気になります。
車で遠くまで買い物に出かける米国よりも日本のほうが影響が大きいのは、驚異的な宅配・物流サービスのおかげでしょうね。
いやいやブラジル本を売り始めて一年程度、マーケットプレイスがようやく立ち上がるってタイミングでこんなにインパクトあるという回答。どんだけ本買ってるの?

もしくは本屋だけで比較しちゃったとか、回答者が不況をネットのせいにして、ネット=amazonと適当に捉えて回答したか。。。

なんか純粋にアマゾンのインパクトとして数字見ちゃうと間違えそうな気がします。
Amazon is a leading online retailer and one of the highest-grossing e-commerce aggregators, with $386 billion in net sales and approximately $578 billion in estimated physical/digital online gross merchandise volume in 2021.
時価総額
265 兆円

業績