• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「手遅れになる前に今すぐAI開発を規制すべき」--E・マスク氏が警告

1434
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • BOLDLY株式会社 CTO

    具体案が知りたい。


注目のコメント

  • Degas Ltd. CEO

    同感です。自分は過去2年弱に渡り、国家戦略特区で規制緩和の立案から実行までやってきました。そこで、「UberやAirbnb全面解禁!」組に物申したいです。当たり前ですが規制がかかっているのには理由があります。例えばUber。世界各国で問題になっているのは、運転手の多くが非正規社員という点。Uberは乗客と運転手をマッチングするだけの第三者プラットフォーマーなだけなので、利用者は自己責任。そのためドライバーとUber間の雇用関係は無く、ガソリン代などの経費も運転手負担です。自分は特区ではUber等は直接の担当ではなかったのですが、一番ヤバイなと思ったのは、基本非正規雇用なので、車と免許さえ持っていれば基本誰でもUberドライバーになれてしまうということ。簡単な免許証のコピーと書類等のサインだけでOK。Uber側との面接は基本無い。なんで日本のタクシー業界に道路運送法違反はじめとした規制がかかっているのか。それは、見知らぬ人の車に乗り、短い時間でも密閉空間で移動を共にする際には危険が伴うあるから。そんな中、面接もせずに簡単な審査でドライバーになれてしまうと、いつどんな事件があるか分からない。現に昨年ミシガン州で6人が殺害された事件の容疑者はUberドライバーでした。犯行の合間にお客さんを乗せ、そのお客さんは「狂気じみた運転で停止信号を無視していた」ともコメント。さらに、インドではUberドライバーが乗客を目的地とは違うところへ連れて行き、レイプし、終身刑になっているほど。UberのCEOが去ったとか、全然儲かってないなどの話が話題になりますが、本質的問題はここにあると思います。このような規制を理解した上で、規制緩和し、新興プレイヤーに入ってきてほしいところです!私もたまにUber使いますし、もの凄い便利だと思う反面、運転が荒かったり、星が4.1とかのドライバーに遭遇すると上記の話を聞いた後だと怖く感じる時もあります。こういう意味では、日本がまだUberの本格参入を認めていないのはしっかりと規制が意味をなしている証拠だと思い、あるべき行政の姿だとも感じます。ポジンショントーク抜きに、シェアリングエコノミーやAIに対する規制の考え方は世論に流されず、しっかりと真髄を見抜くことが大事かと。"いらない規制"と"意味のある規制"。"正しい規制緩和"に向け、前に進んでいきたいです!


  • negocia, Inc. 代表取締役

    イーロン・マスクはずっとAIに警鐘を鳴らしていますよね。AIの定義自体がすっごい曖昧なので、どこまでの物をどのように規制すべきかが想像できませんが、いずれマスク氏が懸念しているような事件との遭遇は避けられないのかもしれません。
    今までイノベーションに対して事前対策が上手に機能した事例ってあまり見ないですもんね。


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    んー、これには賛同できないなあ


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか