• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【図解】東大物理学者が説く変革期を生き抜く創造力とは

NewsPicks編集部
786
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    忠北大学 天文宇宙科学科 教授

    科学者には良く知られているが、研究と勉強とは明確に異なる。勉強とは既存の知識を吸収することであり、仮にそこでアウトプットがあるとしても既存の知の範囲を出ない。一方で、研究で最も重要なのは創造性である。研究は、おおげさに言えば人類初の新しい知のアウトプットがあって初めて成立する。今回の連載では、新しい知とは既存の知識を土台にしているという意味で、創造力の意味を知り、創造性を養うための王道的なアプローチが展開されるとのではと期待。この記事では、話を東大生に限定しているのがもったいないが、東大生に限らずこの記事でいうマニュアル力に優れた若者には響くと思う。


  • badge
    東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授

    失敗を過度に怖れる学生というのは一定数います。「この研究が上手くいくかどうか、自信がありません」と。そういうときは、「上手くいくかどうか分からないから研究になるんだよ。上手くいくのが分かってることなら、誰かがもうとっくにやってるか、あまりに当たり前すぎて誰もやってないかという話」というように伝えています。
    高校までの、与えられた解のある問題を解くというところから、解のない問題の解を探す、あるいは、解のない解くべき問題を探す、にシフトする過程の手助けをするのが大学の役割なんだなぁと読んでいて感じました


  • badge
    S&S investments 代表取締役

    東大の理論物理の先生でこんなに人を奮い立たせる話できる人初めてみた。在学中にこの授業多分なかったけど、あったら大分勇気をもらっていただろうな


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか