• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

バルミューダのこだわりの製品開発に見る「人生の拓き方」

93
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任教授

    「寺尾氏は、数年後の素晴らしい日々を待つのも、将来の計画を立てるのもいいが、『今日がお祭りの当日であり、今がフィーバータイムの真最中ということを忘れるな』と説く。生きているうちにどうしてもやりたいことがあるなら、今日始めろ、というのだ。」

    はじめてバルミューダの製品(炊飯器)を買った。アップル製品に通じるデザイン、炊き方の独特のやり方(二重の窯)に見る独自性、3合までしか炊けず保温機能もない潔さなどに触れていると、ただの炊飯器が「物語」を語っている気がしてくる。寺尾氏のライフストーリーの記事を読み、開発者自身が祝祭的神話世界を生きていると知り、これが「ただの炊飯器」でない理由の一端がわかった。バルミューダ創業物語は、「生き方way of life」がビジネスになる時代が始まっていることを象徴している。


  • 株式会社HataLuck and Person 代表取締役CEO

    バルミューダの製品はすてきだ。
    おそらく何百億の市場に向けて製品を作るのでは無く、自分と同じ感性や感覚を持っている人に気づきをあたえ、欲しいと思わせる製品だ。
    基本は既に普及している商品。それであるが故に、逆に市場に突出した製品が無い。
    だから、逆にこだわりのメッセージが顧客に突き刺さるのでは無いか。
    それをやろうと思い、やり遂げてしまう情熱に感動する。

    「毎朝鏡に映った自分に"もし今日が人生最後の日だったとしたら、今からやろうとしていることをするだろうか"と問いかけてみろ」と。そして、もし"No"という答えが何日も続くようなら、「生き方を見直せ」。

    この考えは非常に大事だ。


  • 奈良先端科学技術大学院大学(NAIST) 先端科学技術研究科

    「毎朝鏡に映った自分に"もし今日が人生最後の日だったとしたら、今からやろうとしていることをするだろうか"と問いかけてみろ」
    これは、ハイデガーの根源的時間の概念ですね。
    人間は死を意識することで、生きることに必死になるのである。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか