• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「熱意ある社員」6%のみ 日本132位、米ギャラップ調査

日本経済新聞
1761
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    Knowledge Work 代表取締役CEO

    この問題は自分の人生をかけて解決したいことの一つですね。

    「働き方改革」は「労働時間の適正化(ワークタイムコントロール)」から「労働生産性の向上(プロダクティビティ)」、そして「労働意欲の向上(エンプロイーエンゲージメント)」へとテーマを移していくはずです。

    「働き方改革」が「労働時間の適正化(ワークタイムコントロール)」だけで終わっては、下手をすると日本人を「ゆとり教育」の後の「ゆとり労働」にして終わり、という結果になりかねません。

    また、「働き方改革」の議論の中で、「労働は苦役なり」というパラダイムが広がりつつあるような気がすることも懸念しています。日本人は本来、働くことにもっともっと希望を持っていたはずです。

    日本の労働意欲、エンプロイーエンゲージメントを高めるためにも日本企業は経営、マネジメントのあり方を見直すタイミングに来ていると思います。


  • badge
    (株)インテグリティ 財務戦略アドバイザー/EFFAS公認ESGアナリスト/代表取締役

    今朝のJ-WAVEでもジョン川平さんがこの話題を取り上げて驚愕していましたが、熱意ある社員が6%のみというのも寂しいけど、不満をまき散らしている無気力な社員の割合が24%という高さ。

    仕事への熱意度が139カ国中132位という最下位クラスとは…とほほ。

    というのも、我々おじさん世代が若い人たちのロールモデルになっていなくて、熱意を削いでばかりいるからなんでしょうね。

    あんな大人になりたいよね!と思わせる、範を示せるおじさんでいたいものです♪


  • 経済評論家

    働く読者の皆さんは、「日本には、熱意のある社員がこんなに少ないとは情けない」と嘆くには及ばない。「熱意を持って働くことだけで、こんなに希少価値があるなんて、チャンスだ!」と思って、「熱意のあるふり」をして働いてみるといい。そのうちに、本当の熱意が生まれたりすることもある。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか