• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

グーグル「気球インターネット」が実用段階へ──ドライヴしたのは「機械学習」

205
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    AI Venture - AI Brain Explorer

    風とのチェスは、4次元(空間+時間)の環境における、2次元(上昇・下降とタイミング)の制御…難しそう。
    風が緩やかな変化だとすると、次の瞬間の風向きは統計的にガウス分布に落ち着くということかな。詳しく知りたいところ。

    =引用=
    このナヴィゲーションシステムの一部は、最近になって人工知能分野で注目されている「ガウス過程」(Gaussian process)と呼ばれる論理に基づいている。


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    これは以前にも記事になっていましたね。日本では予算がつかなくなってフェードアウトした成層圏プラットフォームが一民間企業の手で実現しようとしているのが時代って奴ですな


  • パナソニック 環境エネルギー事業担当

    昨日、このGoogle XのProject Loonのロケットサイエンティストとランチしました。元々はクアルコムで無線系のエンジニアだった人間で、今は化学系や素材、物理や航空工学ともちろんコンピュータサイエンスなどのさまざまなエンジニアと一緒にこのプロジェクトをやっているそうです。そのランチにはアマゾンの家電のハードウェアエンジニアやアップルの次世代ディスプレイのエンジニアなどもいて、彼らの話しを聞くと、今までのソフトウェアはまぁいいとして、おいおいそれを君たちが牛耳ったら日本のぼくたち辛いでしょう・・と改めて感じました。でその「彼ら」というのは「ネット企業」とか「ソフトウェア」とか「シリコンバレー」とかの「あちらの人」ではもはやなく、これらの会社でハード関連のプロジェクトをリードしている人間は元々ハードをしっかりやってきたその道のプロ。アマゾンやグーグルのエンジニアに「おれ住友化学にいたよ」とか「おれカプコンにいたよ」とか言われると、何かもう困っちゃったな・・と感じるわけです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか