• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

戦後最悪の人道危機。シリア難民問題を理解する「4つのポイント」

NewsPicks編集部
126
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 暦オタ・ガジェオタ・ミリオタ・時々謎のPro Picer

    こうした話の結論は、要するに日本も難民を受け入れろという話で、それはそれで人道的にも、国際協力の観点からも吝かではありません。

    しかし、難民問題を生んだ悲惨なシリア内戦の解決を放置して、自分たちに関係する難民問題ばかりを騒ぎ立てても、結局何の解決にもならないのではないでしょうか。

    そもそも中東の混乱の元凶は筆者の母国イギリスの三枚舌外交などという点まで蒸し返すつもりはありませんが、今やシリア内戦は単なる内戦の域を超えて、完全な国際戦争になっています。

    欧米諸国はこうしている間にも、アサド政権の空爆を人道的な立場から非難する一方で、反政府軍にはせっせと武器を供給しています。
    又ISばかりに目をとられて、クルド人に大量の武器を渡し、シリアの分断化を決定的なものにしてしまいました。
    恐らくシリアが以前の様な統一国家として存続できる可能性は、極めて低いでしょう。

    今、アレッポでは、政府軍ークルド人の連合軍(及びイラン、レバノンからの外国人兵)と反政府軍が戦っています。
    しかし、政府軍に供与されたロシア製の兵器以外に、両軍が使っているのはアメリカ製の兵器です。

    シリア内戦は、今や外国の力によって、言うなれば続けさせられているいるのです。
    だからそれを止めるのも、国際的な内戦終結のための枠組みを作るしか道がないはずです。

    かつて3週間ほどですが美しかったシリアを旅行し、その素晴らしさに心打たれた人間の1人として、今どれほどのシリアの人たちが今悲惨な境遇にいるかを思うと、心が締め付けられます。

    人道的な報道には敬意を表しますが、しかし、それを日本に訴えるの前に、まずシリアの人たちに内戦を続けさせているあなたがたの国の政府に、解決のための圧力をかけてほしい。
    私はそう思います。


  • 作家・ジャーナリスト

    別の角度から5つ補足しておきたいと思います。

    (1)富裕層と中産階級は、その順番で多くの人が脱出しているようで、その反対に現在シリアに残っている人々の多くは、経済的な理由で「逃げられなかった」という事情を抱えていると推測されます。その分だけ人道危機は深いということです。

    (2)この種の紛争では、解決を模索する人間が誠実で、解決を志向しない人間が怠惰か無能という印象を受けます。ですが、そのウラには「紛争が継続する」ことでメリットを受ける勢力があるのです。そのメリットが何なのかを見据えて、その勢力に代替案を呑ませねばなりません。

    (3)国際社会に公然と反旗を翻し、共通の人道価値観に背いて挑発を続ける勢力、すなわちISとアルカイダが関与しているというのが問題を複雑にしています。一つ言えるのは、この2つの悪の占領地に暮らしていた人々の多くは受動的に支配に屈していたわけで、思想的に真から汚染されていたわけではありません。ですから、住民もろとも殺傷するという方針は人道に反するし、また何らかの方法で「解放」できた場合は、その住民は「基本は善玉」として扱わなくてはならないと思います。勿論、悪意を抱えた分子の摘発は必要ですが。

    (4)選挙には敗れましたが、ヒラリー・クリントンは「イランの無害化」「クルドの地位向上」を足場に、恐らくは「ハマス」と「ヒズボラ」の無害化とパレスチナ和平までを視野に入れた構想を持っていたようです。検討に値する戦略と思います。問題はプーチン、アサド、エルドアンの三者に対する敵視の程度調整にどこまで誠意があったのかですが。いずれにしても、現在のトランプ次期政権は、その政治的な「ちゃぶ台返し」をやっているだけで、現時点では具体的な戦略は持っていないと思われます。

    (5)そのアメリカでは、次期政権の陣容ばかりが報道され、ここへ来て悪化しているシリア情勢に関する報道は最小限に留まっています。世論の関心はほとんどありません。大西洋の向こう側のトラブルには距離を置くという伝統的な心理が蔓延しています。何とも残念なことです。


  • Pg Design+Consulting 代表取締役

    たまに、他人のfacebookの古いプロフィール画像が目につく。かつてトリコロールカラーにしたプロフィール画像をみかけるたび、僕はシリアや中東に関する人々の無関心を思い出す。いや、パリのことすらもう忘れたかのようである。
    無関心はより大きな問題だ。国際政治に精通した識者方の意見が出ても、人々の頭の上を飛んでいく空中戦のようで、せいぜい感動ポルノならぬ悲劇のポルノで終わってしまう。ここにおいても関心の低さは顕著だ。
    「何が起きているのかわからない」というのは率直な本音だろうが、シリアでは日常的に、誰かの親しい友人や家族が死んで、通りで見かけるような小さな子供まで爆撃にさらされていることを忘れる必要はない。
    困っている人が話をきいて欲しいと言っているのを「それはあなたたちの問題だから」と言ってしまえば、こういった情報は外側には全く出てこなくなるだろう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか