• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ネイティヴに通じる英語になる「たった6個の正しい発音」

ダイヤモンド・オンライン
409
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 外資系メーカー

    Appleはアップルじゃなくてアポー。
    Googleはグーグルじゃなくてグーゴー。
    wheelはホイールじゃなくてウィーオー。
    ペンパイナポーアポーペン。


  • フリーランス ライターです。

    実際に生徒さんに教えている英語教師です。6つの発音ができれば、十分というのは分かりますが、やっぱりそれだけではないと思います。私の生徒さんににも、6つの発音がとても素晴らしい方がいますが、いざ文章にして喋ると上手く言えない場合が多いです。日本語の音はほとんどが 子音と母音の組み合わせですが、英語は子音だけの発音があります。例えばexitはigzitのように発音しますが、子音に母音を合わせることに慣れた日本人が発音すると、iguzitとなりやすい。 分かっていても、 文章にして声に出すと、知らず知らずのうちに薄く母音が入ってしまう場合が多く、これが日本語英語の典型だと思います。なので、練習をするとき、単語のみからフレーズへ、そして文章へと少しずつ負荷をかけて行き、 不要な母音が抜けるような指導をしています。多分この母音の問題が解決すると、とても自然に聞こえるようになると思います。


  • badge
    フロンティア・マネジメント株式会社 企業価値戦略部長 兼 産業調査部 シニアアナリスト

    ジャパニーズイングリッシュでもリズムと勢いで通じると思ってきましたが、これは必見です。イノヴェイション!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか