• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東京五輪、建物はほとんど「プレハブ化」せよ

東洋経済オンライン
211
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 調査員

    はじまってみれば「感動」という言葉でうやむやにされるのでしょうが、そもそも立案段階での監査はなかったのでしょうか。
    当時の猪瀬知事は「反対する人は反対すればいい。東京五輪はやりたいひとだけでやる」みたいなことを言っていましたが、その結果について責任をとるのは知事ではなく都民であり国民です。
    選挙が正しく機能するために、マニフェスト通りに政策が実行されているか、
    監査する目に見える機能が必要だと思います。
    選挙の時にだけ、いいにくいことは隠して、耳になじみやすいことだけを訴えるというのは、都政でも国政でも許されてはいけません。


注目のコメント

  • 慶應義塾大学 准教授 (SFC/総合政策)

    「オリンピックはアスリートの祭典であり、建物の祭典ではない。必要最低限の施設(例えば、国際基準のバレーボール専用のフロアなど)があればいい。ファンは建物など見ていない。競技を見ているのだから。」

    これに尽きる。

    そして、維持費の試算と、その財源、これに切り込んだら変わる予感。


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    実際リオデジャネイロは仮設と既存施設のリノベーションだったけど全く問題なかったよ


  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    ぐう正論。建てて終わりでなく維持費のほうがかかる。新興国が国威発揚のためにやるんじゃないんだから、いかに安く済ますかという知恵でイノベーションを起こした方が世界に感謝されるし尊敬されると思う
    更に記事にあるとおり、それがビジネスにさえなるかもしれない
    築地もそうですが、きちんとライフサイクルコストで考えてほしいものです


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか