• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

マタニティーマークを「使わない派・否定派」の意見から考えてみた

Conobie
128
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • M.Architect/C.m.engineer/R.E.Notary&P.Manager/W.Coordinator

    妻は妊娠中なので常時携帯してます
    それでも公共で配慮されるのは半々位です。
    でも常に立っているとお腹が張ってくるので、
    どうしても辛い時は周囲にお願いしています。
    そうすると1人位は譲ってくれる世の中です。
    全員に理解を求め無くても良い話ですね。
    互いを違いと突っ突かない事が思いやりです。

    追記 一見すると分からないというお話に。
    実は最近は妊娠中の太り過ぎはNGなのです。地域差?はあるようですが、糖尿病等も厳しく検査されます。割とスリムな妊婦さんが多いのはそんな影響もありそうです。それでも7カ月も過ぎればお腹は大分大きいですね。
    分かりやすくなります。


  • JNK INTERMARKETING 代表

    余計な社会的葛藤を無くす為に、逆にですね『絶対席は譲らないよマーク』を作るのが宜しいかと。 助けたい親切な人は『困ったら声かけてよマーク』。

    相手がどういう人なのか分からないとお願いするのも怖いですよね。(笑)



アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか