今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
299Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
日本の安さを支えるブラック労働笑
家宅捜索までされるというのは穏やかじゃないですね~。
相当悪質なのかもしれません。
いずれにしても、こういう動きは大歓迎です。
従業員の無料奉仕に乗じて甘えている企業はどんどん駆逐されてしかるべきでしょう。
ドイツ人も、アメリカ人も、管理職になると、よく働くし、時間外も働く。家族と夕飯取るために帰宅し、その後に在宅で仕事したり、会社に戻る人もいる。

日本人はヒラ社員の長時間労働が一般化しているが、ドイツやアメリカでは、部下が長時間労働しているとコスト高につながるのと、マネージメント能力がないとされて、上司が出世できない。
JCB、ドン・キホーテときて、所属してる会社が残業させないように色々言ってくるようになったら、自覚してたってことだ。改善しようとする方向に進もうとする気概は評価したい。
成果主義で若手でもどんどん抜擢し、何度でもチャレンジできる人事制度と、現場への大きな権限委譲が特徴だった気がするけど、それが逆にこういう労働を産み出していたのだろうか?
36協定に対する意識を明らかに高めないと。俺らおっさん世代は、最初の頃はまるでこんなことなかったから、気にしないとつい甘くなる。国を挙げて、浸透させたいね。
芋づる式にならなければ良いですが。ディスカウント型の店は、原価率が高い分人件費で無理をしますからね。本当にそれは人じゃなければならないのか?これを一つ一つ改善していかないと。
他の記事でもありましたが、消費者が「1円でも安く」を過度に求めるのを止めないと、この問題はなくならんね。
そもそも今の産業を支えるためには週40時間労働というのでは支えられない仕事量なのが問題ではないでしょうか。
そろそろ労働基準法は見直したほうがいい。
あんなんがあるからブラックだなんだとか騒ぐのだ。
「長時間労働の立証を得意とする監督官13人」が興味深い。東京、大阪の労働局に設置したのはよいとしても、全国で13人とは激少すぎるし、また、立証が簡単でない巧妙な長時間労働が増えていることが伺われる。